地元ネタ 消防団免許問題について 消防団といえば火事。火事といえば消防車。その消防車を若い人が運転できなくなってしまうという問題が出てきています。 普通免許で運転出来ない 運転免許制度が度々改正され、「普通免許」で運転可能な車両総重量が年々縮小されています。 ... 2021.07.08 地元ネタ政治・経済
思うこと 高校生議会を開催したい 若者の政治離れが問題になっております。特に20代、30代の投票率はかなり低いです。若者が投票にいかない理由は・・・ 選挙に行かない理由 興味がない投票しても変わらない情報が入ってこない身近に感じない内容が難しい教えてくれる人が... 2021.07.08 思うこと政治・経済
地元ネタ 命名権で少しでも歳入を増やす 税収を増やすのは簡単ではありません。ですので小さな事でも馬鹿にせずコツコツ積み上げていくべきです。 賛否はあると思いますがネーミングライツを提案します。 ネーミングライツとは? ネーミングライツとは市が所有する施設の命名... 2021.07.08 地元ネタ政治・経済
地元ネタ 空家・廃屋について 皆さんのご近所に誰も住んでいない廃屋はありませんか?これからそういった空家、廃屋がどんどん増えていきます。先延ばしすればするほど対応ができなくなります。行政がその都度向き合わなければ負の遺産が解決不可能な状態で残され続けます。早急な対応が... 2021.07.04 地元ネタ政治・経済
地元ネタ 税収を増やす方法 前回のブログで議員の定数と議員の給与の削減を提案した所、反対意見も頂きました。説明不足もあったので補足と税収を増やす方法についても考えてみたいと思います。 支出の削減や見直しは改革にはマストだと思います。穴の開いたバケツにいくら水を... 2021.06.18 地元ネタ政治・経済
地元ネタ 定例議会を傍聴して来ました! 6/14 午前10時から旭市議会を傍聴しました。傍聴は誰でも出来ますので興味がある方は是非行ってみて下さい。 まず市役所に入ったら右側のエレベーターで4階に行きます。議会が開催される日には案内が掲示されています。 4階に用紙が... 2021.06.17 地元ネタ思うこと政治・経済
思うこと 給食費無償化の財源について 政策を実行するにはお金が必要になります。旭市の予算案をみると健全だと感じましたが余裕もありません。億単位の事業をポンとは出来ないと思います。 給食費を無償化するにはざっくり2億円以上かかると試算しました。この財源は確保できるのでしょ... 2021.06.13 思うこと政治・経済
地元ネタ 学校給食の無償化を目指します 結論から言いますと小中学校の給食費無償化を目指します。 現在、旭市では第三子以降は給食費が無償になっています。これを旭市在住全ての子供を無償にしたいです。 無償化にはメリットが3点あります。 1つ目は少子化対策で... 2021.06.09 地元ネタ政治・経済